本文へスキップ
青森県立青森北高等学校は、地域に信頼される学校を目指しています。
青森県立青森北高等学校
TEL.
017-788-2893
〒038-0058 青森県青森市羽白字富田80−7
TOPICS
令和5年10月2日(月)
進路ページ
に
青北進路通信第4号
を掲載しました。
令和5年9月15日(金)
学校行事ページ
に
10月の月間行事予定表
を掲載しました。
青北高祭の様子について
令和5年度 第55回 青北高祭
Next Phase
(ネクスト フェーズ)〜 次なる青北高へ 〜
7月14日(金)から16日(日)まで、青北高祭が4年ぶりにコロナ禍前と同様の日程で開催されました。
15日(土)、16日(日)の二日間は一般公開も行われ、保護者や近隣の方々など多くの方が来校されました。この二日間を通じて1,000名以上の来客があり、1階の模擬店を中心に大いに賑わいました。
7月14日(金)は、午後から開祭式・前日祭、15日(土)は午前中に1・2年のクラス紹介動画コンクールを行い、その後11時からは一般公開が始まり、1体でのステージ発表ではカラオケ大会、フリーパフォーマンスを行いました。16日(日)は、10時から一般公開が始まり、ステージ発表ではダンス、吹奏楽部の公演が行われ、最後を飾る閉祭式に至るまで予定通り進行することができ、久しぶりの通常開催となった青北高祭は、大盛況のうちに終了いたしました。
なお、今年の青北高祭では、学年ごとにクラス展示や模擬店の企画について良かったクラスをGoogleFormsを使ってアンケート調査しました。生徒たちは各自のスマートフォンから投票し、投票数の多かったクラスについては閉祭式にて表彰を行いました。
その結果は以下の通りです。
1年生・・・かかし制作部門
第1位 1年3組「かっこいいカブ」
第2位 1年3組 「かわいいトトロ」
第3位 1年1組「クリボー」
※3組は、かかし2体とも入賞
2年生・・・クラス展示部門
第1位 2年4組「お化け屋敷」
第2位 2年5組「お化け屋敷」
第3位 2年1組「ドキドキフォトスポット」
3年生・・・模擬店部門
第1位 3年3組「Honey Bee」
第2位 3年1組「大正ミヤモ堂」
第3位 3年5組「安保ファミリー」
令和5年8月28日(月)
学校行事ページ
に
9月の月間行事予定表
を掲載しました。
令和5年7月28日(金)「学校だより第2号」について
お知らせページ
に
学校だより第2号
を掲載しましたのでお知らせします。
令和5年7月15日(木)
進路ページ
に
青北進路通信第3号
を掲載しました。
令和5年7月13日(木)スポーツ科学科より「第3回特別支援学校総合スポーツ大会の運営補助の様子について」
新青森県総合運動公園マエダアリーナ・カクヒログループアスレチックスタジアムにおいて第3回特別支援学校総合スポーツ大会が行われ、本校スポーツ科学科1年生が大会補助として参加してきました。
これにより、生徒達は障害者スポーツへの理解を深めるとともに、大会の運営に携わることで、スポーツを支えることの意義を改めて学ぶことができました。
令和5年7月11日(火)
部活動ページ
に
ボクシング部
の紹介を掲載しました。
令和5年6月30日(金)スポーツ科学科体験授業(8月10日)および部活動体験・見学(8,9月)について
中学生の皆さんを対象に、本校のスポーツ科学科について理解を深めてもらえるよう、8月10日に体験授業を実施します。また、部活動体験・見学会を8月10日(体験授業後)及び9月9日と30日に行いますので、この機会に是非ご参加ください。
案内文書及び参加申込書は
お知らせページ
に掲載しましたのでご参照ください。
令和5年6月28日(水)
部活動ページ
に
バスケットボール部
、
陸上競技部
、
卓球部
の紹介を掲載しました。
令和5年6月25日(日)柔道部より「第73回東北高等学校柔道大会の結果について」
令和5年度
第73回東北高等学校柔道大会
青北高
男子団体で第2位! 女子団体は第3位!
6月24日(土)、25日(日)の両日、山形県三友エンジニア体育文化センターにおいて「令和5年度第73回東北高等学校柔道大会」が開催されました。
青北高柔道部は、男子団体で第2位、女子団体は第3位と、男女ともに好成績を残すことができました。また
、個人戦では女子63kg級で第1位を獲得
しました。柔道部では現在、来たるインターハイに向け全員で厳しい練習に励んでいます。
令和5年6月22日(木)1学年より「かかしロード280にむけた制作講座について」
国道280号にて開催される「かかしロード280」実行委員の方々を講師にお迎えし、今年も1年生達がかかし作りを開始しました。その様子が東奥日報紙上に掲載されましたのでご覧ください。
(記事をクリックすると拡大表示します)
※令和5年7月3日刊13面掲載 東奥日報社提供
※記事の画像は当該ページに限って東奥日報社が利用を許諾したものです。
令和5年6月22日(木)
部活動ページ
に
柔道部
の紹介を掲載しました。
令和5年6月22日(木)
学校行事ページ
に
7月の月間行事予定表
を掲載しました。
部活動ページ
に
吹奏楽部
及び
美術部
の紹介を掲載しました。
令和5年6月19日(月)
部活動ページ
にて
バレーボール部(女子)
の紹介を掲載しました。
令和5年6月18日(日)陸上競技部より「東北高等学校陸上競技大会の結果について」
青北高 陸上競技部
女子砲丸投げ
優勝!!!
男子4×100mリレー
第3位
、女子100mハードル
第6位
インターハイ出場決定!
6月15日(木)〜6月18日(日)、NDソフトスタジアム山形で行われた東北大会にて、上記の結果を残すことができました。男子4×100mリレーでのインターハイ出場は実に12年ぶりの快挙です!
今年のインターハイは札幌市厚別公園陸上競技場にて、8月2日(水)〜6日(日)に行われます。選手達はさらなる高みを目指して真剣に練習に取り組んでおおりますので、引き続き応援をよろしくお願いします。
令和5年6月15日(木)
部活動ページ
にて
ソフトテニス部
、
家庭クラブ
、
文芸部
、
写真部
の紹介を掲載しました。
令和5年6月14日(水)
お知らせページ
に
中学生体験入学のお知らせ
を掲載しました。多数のご参加お待ちしております。
令和5年6月13日(火)
部活動ページ
にて
水泳部
の紹介を更新しました。
令和5年6月10日(木)渉外部・図書部より「学校だより第1号」について
今年度より、学校だよりを発行することになり、この度
学校だより第1号
が完成しましたのでお知らせします。
お知らせページ
にてぜひご覧ください。
令和5年6月10日(木)
部活動ページ
にて
芸術部(書道・華道部門)
の紹介を更新しました。
令和5年6月8日(木)
部活動ページ
にて
テニス部
の紹介を公開しました。
また、令和5年度の部活動年間指導計画を更新しました。
令和5年6月5日(月)柔道部より「県高校総体の結果について」
「我が思い 勝利へ向かう 羽となれ」
第76回青森県高等学校総合体育大会
青北高 柔道部
春季大会に続いて
高総体でも 男女ともに
団体戦・優勝!!
北高・柔道部は個人戦でも活躍し、男子は、66kg級、81kg級、90kg級、100kg級、100kg超級の5階級で優勝。女子も63kg級、70kg級の2階級で優勝。第3位までを含めると全部で12名が3位以上という、他校を圧倒する戦績を残しました。応援、ありがとうございました。
令和5年6月5日(月)ラグビーフットボール部より「県高校総体の結果について」
青北ラグビー部 県高校総体 「令和」になって初の決勝進出
準 優 勝!!
本校青北ラグビー部は県高校総体のラグビーフットボール競技において、平成30年(2018年、この年は優勝)以来の決勝進出を果たしました。6月5日(月)、青森市スポーツ広場で行われた決勝戦では、青森山田高校を相手に前半で1トライしたものの、その後は点差を詰めることができず敗れはしましたが、準優勝を勝ち取ることができました。試合では、保護者や本校のスポーツ科学科の生徒(全学年約100名)も応援に駆けつけ、大いに盛り上がりました。
令和2年(2020年)以降、県高校総体のラグビーフットボール競技決勝は、青森山田と三農恵柘の対戦が続いていました。今年は準決勝で3年連続で決勝に進出している三農恵柘を破り、決勝進出を果たしたことは、力をつけてきた証です。また、県高校総体の決勝で青森山田と対戦することも初めてであり、久々の県高総体決勝進出は、本校ラグビー部の今後の活躍を期待させる一戦となりました。
令和5年5月29日(月)陸上部より「県高校総体の結果について」
男子4×100mリレー、女子100mハードル 優勝!!
男女合計16種目で東北大会への出場権を獲得!!
5月25日(木)〜5月29日(月)他競技に先駆け、新青森県総合運動公園陸上競技場で行われた青森県高校総体陸上競技大会において、男女合計2種目で優勝、3種目で第2位、3種目で第3位、男子総合第3位、その他男女合計14種目で入賞しました。
令和5年6月15日(木)〜6月18日(日)にNDソフトスタジアム山形で行われる東北大会、そしてインターハイ出場へ向けてこれからも応援をよろしくお願いします。
令和5年6月2日(金)生徒指導部より
「我が思い 勝利へ向かう 羽となれ」
第76回青森県高等学校総合体育大会
総合開会式
本校・行進団、堂々の入場
4年ぶりのコロナ禍による規制のない総合開会式が、青森市の新青森県総合運動公園マエダアリーナで開催されました。総合開会式には、本校の行進団として生徒・教員合わせて10名が参加。その他に、応援団がエール交換に、吹奏楽部も市内合同吹奏楽隊として参加しました。
選手団入場では、青森北高校は60校中55番目に登場。野球部員が校旗を掲げ、堂々の入場行進を行いました。
第76回県高校総体 総合開会式に
本校応援団も参加しました
総合開会式の開始を間近に控えた12時半より、メインアリーナにおいて各地区の高校応援団やチアリーディング部による恒例のエール交換が行われました。
本校応援団としては6年ぶりの参加。多くの高校が10人以上の団員構成であり、チアリーディング部ではは20名以上の学校もある中、団員5名からなる本校応援団は少人数ながらも日頃の鍛錬の成果を堂々と発揮し、7校の応援団及びチアリーディング部とエールを交換することができました。
令和5年6月1日(木)生徒指導部より「第76回 青森県高校総合体育大会 壮行式について」
高校総体壮行式が行われました。全校生徒が一堂に会しての実施は実に4年ぶりです。本校からは、バスケットボ−ル(男女)、バレーボール(男女)、ソフトテニス(男女)、硬式テニス(男女)、柔道(男女)、ラグビーフットボール、空手道(男女)、バドミントン(男女)、ボクシング(男女)、剣道(男女)のほか、すでに先行開催された陸上競技、サッカーを含め全部で14の競技に参加します。
壮行式では各部から抱負と決意、目標が発表され、学校長の激励のことばに続いて開会式で本校の先頭を努める野球部主将に校旗が授与され、ラグビーフットボール部主将が力強く選手宣誓を行いました。
その後、応援団と野球部によってエールと応援曲が披露され、最後に校歌を歌って大会に向けての雰囲気は大いに盛り上がりました。
令和5年6月1日(木)
進路ページ
に
青北進路通信第2号
を掲載しました。
令和5年5月31日(水)
部活動ページ
にて
剣道部
及び
サッカー部
の紹介を更新しました。
令和5年5月25日(木)
学校行事ページ
に
6月の月間行事予定表
を掲載しました。
令和5年5月11日(土)生徒指導部より「情報モラル教室について」
ホームルーム活動の一環としてKDDIスマホ・ケータイ安全教室認定講師の田端成見さんをお招きし、情報モラル教室を実施しました。
田端さんからは3つの動画が提示され、それぞれどのような点が問題なのかを、生徒同士が意見交換する時間を設けながらお話をされていました。講話後は教室に戻り、生徒の進行による振り返りをすることで生徒が身近な問題としてとらえることができ、有意義な時間となりました。
令和5年5月9日(火)
学校行事ページ
に
5月の月間行事予定表
、
令和5年度年間行事予定表
を掲載しました。
令和5年5月9日(火)生徒指導部より「第1回防災避難訓練の様子について」
7校時終了後、今年度最初の防災避難訓練を実施しました。降雪期を除き、避難場所は陸上競技場のフィールド内となっているのため、前日の雨実施が危ぶまれましたが、幸い朝からの晴天となり予定通り行うことができました。
避難経路及び点呼の手順の確認を行い、避難行動後には中央消防署油川分署の皆さんのご協力を頂き、水消火器を使った消火訓練を実施しました。
令和5年5月1日(月) 教務部より「令和6年度教育実習について」
お知らせページ
に
令和6年度 教育実習の申し込みについて(PDF)
及び
令和6年度 教育実習申込書(PDF)
を掲載しました。
令和5年5月1日(月) 生徒、保護者のみなさまへ「県立学校における5類感染症への移行後の新型コロナウイルス感染症対策について」
本年5月8日付けで、新型コロナウイルス感染症が、5類感染症に移行することを受け、文部科学省から感染症対策について通知がありました。
このため、県立学校における5月8日以降の新型コロナウイルス感染症対策について、県教委より下記のとおり変更となる旨、通知がありましたので下記に掲載いたします。
・
県立学校における5類感染症への移行後の新型コロナウイルス感染症対策について(通知)(PDF)
・
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル(2023. 5 .8〜)(PDF)
令和5年4月29日(土)生徒指導部より「県高校春季柔道大会の結果について」
青北高・柔道部 男子団体、女子団体ともに 優勝!!
三沢市武道館で行われた県高校春季柔道大会において、青森北高校柔道部が男女団体アベック優勝を果たしました。個人戦においても、男子個人戦66kg級、男子個人戦81kg級、男子個人戦100kg級、男子個人戦100kg超級、女子個人戦63kg級、女子個人戦70kg級の男女合わせて6つの階級で優勝しました。高総体へ向けてこれからも応援をよろしくお願いします。
令和5年4月27日(木) 進路指導部より
進路ページ
に
青北進路通信第1号
を掲載しました。
令和5年4月27日(木) 生徒指導部より「交通安全教室の様子について」
ホームルーム活動の一環として「交通安全教室」を実施しました。全校生徒が第1体育館に集合し、日本自動車連盟青森支部推進課の三上順平さんを講師に迎え、今年4月から努力義務化された自転車のヘルメット着用に関するお話や、様々な衝突実験等の映像、交通事故を防ぎ身を守る方法について教えて頂き、交通安全について再意識する事が出来ました。
令和5年4月21日(金)生徒指導部より 生徒、保護者の皆様へ
先日、朝鮮民主主義人民共和国から弾道ミサイルが発射され、北海道にJアラートが発動されました。今後のことも踏まえて、弾道ミサイルが発射された場合の対応をホームページへ掲載致しますので、ご確認していただきご対応ください。
弾道ミサイル発射に係る対応
進路指導部より
進路ページ
に
令和4年度卒業生の進路決定先(最終版)
を掲載しました。
令和5年4月20日(木)生徒指導部より「前期生徒総会の様子について」
本校第1体育館にて前期生徒総会が行われました。全校生徒が一堂に会しての生徒総会は4年ぶりとなります。生徒会執行部の予算の審議を始め、各委員会の委員長が年間活動計画を発表し、質疑応答も行われました。
なお、生徒総会では従来紙の資料を配付していましたが、今回2・3年生に対してはGIGAスクールネットワークと一人1台の情報端末(iPad)を活用した電子データでの配付とし、紙資源の使用を減らす工夫もなされました。
令和5年4月16日(日)生徒指導部より「2023あおもり桜マラソン大会運営ボランティア活動の様子について」
コロナ禍による中止を経て行われた「2023あおもり桜マラソン」がこの日8:30にスタートし、本校生徒も2年生5名、3年生10名がボランティアスタッフとして参加しました。気温が低く、あいにくの雨模様となりましたが、北中学校付近交差点および青北高付近の国道にてスタッフとして活動しました。また、吹奏楽部によるランナーへの激励演奏も行われるなど、大会の成功に貢献することができました。
令和5年4月10日(月)生徒指導部より「対面式・部活動紹介の様子について」
この日、始業式に続いて対面式を行いました。生徒会長の歓迎の挨拶や学校生活の紹介、応援団と吹奏楽部による激励等が行われたのちに、スポーツ科学科の生徒が新入生を代表して「文武両道の精神にのっとり、日々勉学や部活動に励み、伝統ある青森北高等学校の更なる栄光と発展に貢献したいと思います。」と誓いの言葉を述べました。
午後には、新入生に対して部活動紹介を実施しました。生徒会執行部の企画運営のもと、9つの文化部と15の運動部が参加して新入生に向けて各部活動の勧誘が行われました。それぞれの部より工夫を凝らした紹介がなされ、楽しいものとなりました。
令和5年4月8日(土)生徒指導部より「ボランティア活動の様子について」
今年も有志の生徒が、油川コミュニティ協議会の主催する「野木和公園枝拾い活動」にボランティアとして参加しました。参加者は、2年生9名、3年生34名です。肌寒い天候にもかかわらず、生徒たちは笑顔で楽しく活動していました。
令和5年4月 生徒指導部より「運動部の強化拠点校指定について」
青北 4つの運動部が強化拠点校に指定される
令和5年4月1日付で青森北高校の4つの運動部が、2026年の「
あおもり国スポ
」の強化拠点校に指定されました。陸上競技部、空手道部は男女ともに強化拠点校に、柔道部・ラグビー部は男子が強化拠点校に選ばれ、2026年の「
あおもり国スポ
」では活躍が期待されています。
※ 令和6年(2024年)から「国民体育大会(国体)」の名称が「国民スポーツ大会(国スポ)」に変更となります。
令和5年4月7日(金)令和5年度入学式を挙行いたしました。
令和5年3月30日(木)生徒、保護者の皆様へ「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等及び感染防止対策の変更について」
4月1日からの新学期以降の学校におけるマスクの取り扱い等について、文部科学省より通知があり、基本的な考え方として、生徒及び教職員については、学校教育活動に当たって、マスクの着用を求めないことを基本とすることになりました。
また、県立学校における感染拡大防止対策については県教委より下記の通知がありましたので、ご確認ください。
・
新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について(通知)(PDF)
・
新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえた県立学校における感染拡大防止対策の変更について(通知)(PDF)
・
部活動実施上の留意事項(令和5年4月1日〜)(PDF)
令和5年3月29日(水)
学校情報ページ
にスクール・ミッション及びスクール・ポリシーを掲載しました。
進路ページ
に
青北進路通信最終号
を掲載しました。
令和5年3月1日(水)令和4年度卒業証書授与式を挙行いたしました。生徒達はそれぞれの進路に向けて立派に学び舎を巣立ちました。
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
校長より
MESSAGE
学校情報
JYOHOU
部活動
NEWS&FAQ
進路情報
COMPANY
同窓会
RECRUIT
お知らせ
CONTACT US
問い合わせ
CONTACT US
バナースペース
部ログ
行事予定
アクセス
青森県立青森北高等学校
〒038-0058
青森県青森市羽白字富田80−7
TEL 017-788-2893
FAX 017-787-2024