あおもり創造学

「持続可能な地域づくり
『あおもり創造学』
プロジェクト事業」
<趣旨>
県立高校全校の全生徒が、高校生活の中で、地域資源や人材を活用して、総合的な探究の時間等において、高校の所在地域及び自身の居住地域等について理解を深める学習「あおもり創造学」を進め、地域と協力しながら、生徒一人一人の「ふるさとあおもり」への愛着や誇り、夢を抱き未来に向かって挑戦する意欲の醸成に取り組み、その成果を小・中学校及び地域に発信する。
<本校の「あおもり創造学」>
1.名称
「あおもり創造学」KITAプロジェクト~地域の課題解決に向けて~
2.目標
- ・地域の魅力や特色、課題を多様な視点からとらえ、自己との関わりの中から問いを見出し、問題解決に必要な情報を集する。
- ・得られた資料やデータを客観的に整理・分析し、解決策を探るプロセスや手法を身に付けることで、自らの進路達成や生涯のキャリア形成の一助とする。
- ・新たな価値を創造し、よりよい社会を実現しようとする主体的な態度を養う。